top of page
検索

「勇気』

  • olive407yk50
  • 4月7日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月10日

自分ですが···先日3月23日に

53歳になりました。

ずっと自分の本当の気持ち・思い・感情を隠して、誤魔化して

意地を張って強がって見栄を張って生きて来ました。

素直になる事・正直になる事が「恐くて」。


幼少期の家庭環境では

寂しい·たまには甘えたい話しを聞いてほしいが、いつも有りました。

でも「頼むね。お兄ちゃん頼むね」

の母の言葉がいつも頭の心のどこかに有って···

いつしか甘えちゃいけない!

心配を掛けてはだめだ!

しっかりしなければいけない!

が植え付けられました。

自分の気持ちを言葉にして伝える事が

「苦手で恐い」がいつも有りました


それは同級生に対してもでした。

小学生の時からでした。

内気で引っ込み思案な自分でした。

そう···【人が恐い】です。

そんな自分は、いつも対、人の事を気にして。 

嫌われているんじゃないか?  嫌われたくないが支配していました。

「貧乏だし!!チビだし!」

恥ずかしい·悔しい·情けないが強かったです。  

劣等感·人との比較ばかりでした。

「アイツは話しも面白くて人気者で!」  「アイツは頭も良くてスポーツ万能で!」

「それに比べて自分は口下手だし」  「話しも面白くないし話題も乏しいし!」 

「つまらない奴って思われているんじゃないか?」

「こんな事を話したら恥ずかしい」

「こんな事を言ったら相手にどう思われるんだろう?」「恥はかきたくない!

カッコ悪い所は見せたくない!

言いたくない!がいつも有りました。

自分をさらけ出す事·自分の思い気持ちを伝える事を恐れてきました。

相手を恐れ自分を恐れ!!

勇気の一歩·一言が踏み出せず言えずに、ずっと他人軸で生きてきました!

人の顔色を伺って。 

人に対して、ふり·上辺·体裁·愛想を振り撒き!

まさしく偽りの自分で生きてきました。



「勇気」···ずっとはき違えてきました。

強さも。

弱音を吐かない事!

泣き言を言わない事!

甘えない事!

頼らない事!···etcそれが強さだと。

自分でいつも壁を作って仮面を被って鎧を着けて!!  プライドをまとい色んな事から逃げてきました。

そんな自分ですが

仲間からの思いやり·優しさ·愛情を 受けながら·感じながら

時には厳しい言葉をもらいながら

分かち合いの時間の中で

色々な本当の勇気を学ばせてもらっています。

自分から声を掛けさせてもらう声·

自分の具体的な話しをさせてもらう事·

声に出して祈る事。

時間を通し仲間との神との

繋がり·愛·やさしさを感じ!!

本当の勇気の意味を。

信じるが信頼に変わり。

心の安らぎ、安心感を感じながら勇気をもって行動する事の大切さを

学ばせてもらっています。



躊躇したり二の足を踏んだり、

言い訳をしたり、ごまかしたりの方がまだまだ多いですが。

正直に!勇気を出して良かったを

沢山、経験して自分の心を豊かにしていきたいと思います。

                  ハル

 
 
 

Comentários


bottom of page