オリーブ ブログ始めます!
- olive407yk50
- 1月28日
- 読了時間: 4分
更新日:2月12日
新年明けましておめでとうございます🎍
依存症回復支援施設オリーブです。
オリーブは、依存症に限らず”生きづらさ”を感じている方も利用でき
各自のペースでプログラムに参加できる自由度の高い施設です。
プログラムは、毎日のミーティング、運動、依存症の講座に加え 毎月レク
レーションやカラオケなど行なっています。
私がダルクで経験させてもらったことを今度はスタッフとして提供しています。
新米スタッフなので 代表のこういちさん、仲間、名古屋ダルクスタッフや
周囲の方々に支えていただきながら 一日一日を積み重ねています。
そしてオリーブは今年1月で1周年を迎えることができました。
これも皆様のおかげと心より感謝しております。
これからもメンバーに寄り添い共に歩み続けられるよう より一層励んでまいります。
今後とも 温かく見守りながらご支援頂きますようお願い申し上げます。
1周年を期にオリーブの活動や情報をブログにて発信することにいたしました。
ブログを楽しみながら関心を持ちご理解、ご支援頂けたら幸いです。
書き初めの日
年始ミーティングで“今年の抱負や願い”をとりあげたとき書き初め(書道)で
それを文字にしてみようとなりました。
本日書き初めの日
『何て書く?』
『筆はどう使う?』
『小学生以来だから上手くできるかな?』
と言いながら準備しているとこういちさんが
『気楽に自由にやればいいんだわ』の一声!
ほっと気楽になってメンバー順々に半紙に想いを表現していきました。
筆の動くスピード、文字の形や跳ね具合それぞれの個性が表れます。

メンバーの感想
ふくちゃん
何十年ぶりに筆を持ちました。
当時の自分に戻れた気持ちになりました。
そら
オリーブで書き初めに挑戦しました!
何書こうかは決めずに向かい、ふっと書いてみた言葉は『片づけ』『ミーティ
ング毎日行く』。あれ書けばよかったかも、これ書けばよかったかも、と頭は
ぐるぐる。
写真を撮ってもらう時もリップ取れてるな、変な顔じゃないかな、ひたすら
ぐるぐるしてました!
そんな中でもまた書道の時間を作って欲しいなと思えるほどに楽しめました!
嬉しかったです!
U-SUKE (ユースケ)
子供の頃、得意だった書道を久し振りにして、字が下手くそになっていて、
少しショックでした。
でも、上手く書くことよりも、仲間と楽しく書けたことが、今回良かったと
思っています。
体重にした理由は、減量と書こうとしましたが、書きにくかったので選びました。
今年は、ダイエットと筋トレで、イケボデイーを手に入れます!
やまちゃん
中学生以来の書道で筆を持ったら手が震えてしまった。
前の自分だったらこの震えを止めるためには、アルコールを飲めば止まるから
『飲みたい』という気持ちが出ていただろうなと思うが、今はそれが出なくな
って来ている自分を感じることができている。
オリーブに来るようになって、いろいろなことが出来て いろんな自分の気持
ちを感じることが出来ることがとても楽しい。
ハル
書き初め・・・ 習字すらいつやったんだろう? 小学生以来な様な気がします。
『苦手だし! 字は汚いし!』と。嫌な時間だった記憶しかありません。
そうやって『苦手意識・決めつけ』『嫌なことはやらない・適当』な自分が居
たなと。あらためて今、この文章を書かせて貰って当時の僕を振り返りながら
思いました。
当日は、皆で楽しく書き初めができました。
今までの自分だったら・・・『なんて書こう! とか きれいに書くぞ!』と囚われ
それだけで時間が経ち、こだわりぬいていました。
これもプログラム・仲間のおかげですね。
さっと考え すっと書くことが出来ました。
こういち
今年のテーマは自分を愛することです。
二文字に想いを込めました✨✨
みちこ
年初めの書き初め
実は前日から 書く文字を考えて臨みました。
柔 優 愛 想 ets
頭の中が堅いのを感じました。
柔く生活するを目指します
半紙に向かうと気が引き締まってとても楽しかったです。
スタッフもメンバーも共に支え合い補い合いながら
一日一日楽しんでプログラムを進めています。
今後共ご支援よろしくお願い致します。
スタッフ みちこ
Comments