top of page

オリーブにつながって

olive407yk50

自分はまだ精神病院に入院中です

入院も5年を過ぎました


病院で「SMARPP (スマープ)」と出会い

自分が "依存症"だということが分かってきたように思いました


自分は再び飲酒をしてしまうと

1杯が2杯になり3杯・・10杯となり

元の酒浸りの生活に戻ってしまうことが目に見えていると

自分で分かる様になってきました


そんな時


スマープとミーティングの卒業・・・と言われ


自分の中に"不安""が出てきました


今までスマープとミーティングの中で

自分の気持ちや不安などなど・・思っている事を話す事で

気持ちが落ち着いたり

仲間の話を聞く事で勉強になっていたし

作業療法士に相談する事もできていた。


それが無くなるのが 不安でした



その時オリーブのパンフレットがあることを思い出し

先生と作業療法士と話を進めるとともに

役所と交通費の話を進めました


先生との話で

・依存症の仲間と繋がりを持ちたい

・退院へのステップとしてオリーブに参加したい  を伝えたところ


一度見学をしてから参加を決める様勧められ

昨年10 月にオリーブ見学が決まりました


当日は5年ぶりに電車に乗り大須観音まで行く

不安fと緊張が出ました


でもオリーブに入り挨拶した時に

仲間の笑顔を見て緊張も不安も どこかへ飛んでいった様な気がしました

ミーティングも

正直に今思っていることを話すことができ

仲間の話もチャント聞くことが出来ました


昼休みの暇潰しに持って行った編み物も

・・自分では男の人が編み物なんて? と思われるか少し心配でしたが・・

仲間は笑顔で楽しくステキと褒めてくれたし

午後にはみんなで大須商店街散策へ出かけ

100円ショップで毛糸を見てまわりました


今は一人でランニングなど単独行動が多いですが

仲間との行動も楽しくなってきています


それに

カラオケや食事会なども仲間とすることで

飲酒欲求が出ても すぐその気持ちを伝えることが出来 落ち着く!


やはり仲間は大事 !!!!!


また最初にスタッフから

「飲まなくても楽しいことを探そう」と言われ

自分もスマープで

飲まないメリット・デメリットを学んだ時


小さいメリットから少しずつ探して行ったことを思い出しました


これからもオリーブの仲間と「飲まなくても楽しい」を増やしていきたいと思ってます

そしてクリーンを長く続けていきたいと思います

                        ヤマ



 
 
 

Comments


bottom of page