top of page
検索

アルコールを止めて始めた事・・・日課のランニング

  • olive407yk50
  • 7月21日
  • 読了時間: 2分

アルコール依存のヤマです。

約6年前 アルコールで体を壊し入院しました。

 

最初は、依存症の自覚もなく ひどい状態で閉鎖病棟に入りました。

 

車椅子でした。

ree

約2年たった頃、左足がうまく動かせなかったので

まずは、歩く事を始めました。

 

ゆっくり3,000歩  /  1日 を目標に

少しずつ増やし

1年経過した頃には

3,000万歩 /  1日 歩けるようになっていました。

 

開放病棟に移ってからは、

ダルクの仲間がミーティングで言っていた

"  より キツイ事をする  "・・・"  迷ったらイヤな方を選ぶ  "

 を実行して

走り始めました。

 

あれから ほぼ2年過ぎ

現在は、約20Km 毎日走っています。

 

 

①1日1日続ける事

アルコールを止め 歩く事を続ける。

 

②退院後の体力作り

 

③病院食を美味しく食べる為 腹をすかす

空腹は、最高の調味料・・・

病院食 あんまり美味しくないんだよねー

 

 

ランニングコースは、

その日の気分や立ち寄りたい場所を考えて

7種類くらい有ります。

 

雨の日でも

病院内を歩き 

毎日休まず ほぼ3万歩以上動いています。

 

ランニングに依存気味?

でも

これ 良い依存だと思う。

 

入院生活で時間は、たっぷり有ります。

予定を立て、体を動かし、外の季節を味わう

 

アルコールを止めてみつけた

ボクの日課で ボクの楽しみです。

ree

 
 
 

コメント


bottom of page